ひたち夢元気プロジェクト
コンテンツ一覧
プロジェクト概要
ひたち夢ブログ
活動レポート
メンバー
パートナー企業
お問合せ

  • 理 事 長
    永岡 誠司

    『高齢者には元気を!子供達には夢を伝えたい!』

    高度経済成長期に大きく発展したこの街も高齢化に加えて近年の情勢にて転出者も増え、人口が減り続けています。

    しかしこの日立市は沢山の魅力に溢れています。春は平和通りとかみね公園に桜が咲き乱れ、夏には久慈浜・水木・河原子・会瀬・川尻・伊師浜の美しい海水浴場が賑わい、秋は山々が紅葉で色づき、冬はイルミネーションが街に暖かい光を灯します。

    この「ひたち夢元気プロジェクト」は日立市で生きる人と企業が日立市を更に元気にする為に立ち上がりました。もう一度元気な日立市を取り戻す為には何が必要か?共に考え、共に活動し、共に実践して行く団体です。

    今まで日立を支えて来て下さった先輩方、これからの日立を支えてくれる子供達 この両世代を、現役世代の私達が全力を持って応援する事で、再び活気ある日立、未来のある日立が取り戻せると確信しています。

    誰もが安心して暮らせる街、未来に希望を抱ける街、そんな日立市を、未来の子供達に引き継げるその時まで、できる事からひとつずつ活動して参ります。

  • 高齢者支援サービスの開発と
    支援・運営活動
    行政や民間企業の支援ではカバーしきれない、日常生活レベルの高齢者支援サービスとは何かを常に考え、行政や企業に提案し、実際の運営に至るまでの活動を行って行きます。
    少年少女スポーツ育成活動
    プロの選手を招いての技術指導や講演会を実施。プロの技術や憧れの選手に直接触れ合う事で得られる、夢と希望、そしてチャレンジする気持ちを伝える事を目的としています。
    障がい者支援活動
    障がいを持った方、障がいを持った方の自立支援を積極的に行う企業や団体を、後方から応援する活動を行います。誰もが安心して暮らせる街づくりを目指した活動です。
  • 2015年8月
    ひたち夢元気プロジェクトの実行委員会発足
    2015年11月
    今江敏晃選手(当時ロッテ)を招いての日立いきいき少年野球教室開催
    2016年2月
    『今江スマイルプロジェクト』に賛同しペットボトルキャップ活動開始
    2016年2月
    第1回 ペットボトルキャップ寄贈 東京都国立市、天成舎へ
    2016年3月
    ひたち夢元気プロジェクト正式発足
    2016年6月
    元読売巨人軍、古城茂幸氏による野球指導講演会を開催
    2016年6月
    管理栄養士による子供達の栄養指導講演会開催
    2016年7月
    特定非営利活動法人認可
    2016年8月
    NPO法人 ひたち夢元気プロジェクト登記
    2016年9月
    岩手県大船渡市のNPO『絆プロジェクト』との意見交換会と交流会を実施
    2016年10月
    第2回 ペットボトルキャップ寄贈 東京都国立市、天成舎へ
    2016年12月
    今江敏晃選手(楽天)・本間幸司選手(水戸ホーリーホック)を招いての少年少女野球&サッカーフェス開催
    2016年12月
    オフィシャルウェブサイトリニューアル
コンテンツ一覧
トップページ
プロジェクト概要
ひたち夢ブログ
活動レポート
メンバー
パートナー企業
お問合せ

ひたち夢元気プロジェクト

事務局
〒317-0061 茨城県日立市東町1-14-1 (カリスマジャパン内)
TEL: 0294-27-7007

© Hitachi Yume Genki Project. All Rights Reserved.